北海道物産展で買ってきたという「じゃが豚」をいただいたので、そのお礼日記。
※写真は「じゃが鶏 ゴボウ」になってますが、「じゃが豚」も食べましたので、「じゃが豚」をご紹介。
ついでに簡単レシピ☆
じゃが豚スープレシピ
- 入れたい野菜を切る。
- 分量が書いてあるのでその通り鍋に水を入れる。
- 野菜(硬い順から)入れる。沸騰してからとかは特になく水からでもいつでも。(じゃが豚が煮え終わるまでに茹で終わればokなのでそこから逆算して)
- 沸騰したらじゃが豚入れる。
- レシピの時間にそって茹でる。
- 最後にあまり茹でなくてもいい葉物を(あれば)投入。
じゃが豚の中に既に豚肉やじゃがいも。キャベツやニラ。玉ねぎが入ってるみたいなので、ほんとにじゃが豚だけでもよさそう。
野菜たっぷり入ってますね☆
彩(いろどり)が欲しくて私の場合は人参(1/2本)とかピーマン(1個)とか入れました。
って感じの野菜は適当にぶっこみました。
白菜・たまねぎ・キャベツ・大根とかもう欠片くらいずつ入れましたけど、それで十分。
地味にボリュームがあるので3日にわけて食べました(夕飯)
ブログ用。 pic.twitter.com/20fRlL7KRD
— ツィ子 (@akane_tui) November 28, 2019
一食のスープでじゃが豚2個食べてもかなりのボリューム。
豚肉も入っているので、ご飯とこのスープだけで野菜と肉と炭水化物がとれますね♡
さいごに
食材提供ありがとうございます
もうすぐ出産予定の若夫婦にはこんなちょっとした手助けは大変助かりますでございます。
今日も命を繋いでくださりありがとうございます。

姉はちょっといいものしか食べない主義なので、自分(私)の身で贅沢をいうのはアレですが、いただいたものはどれも美味しく食べれるものばかりで大変助かっております。
たまに
等と語るおばさま(赤の他人)に遭遇することがありますが、あなたはそうかもしれません。
私は無理です。(すみません)
温暖化温暖化といわれていて、その影響で食料がもうすぐなくなる時代が来るとも言われています。
気温、あがりましたよね。
今年は日中がまだ暑いですね。
食べるものがなくなったら、、、そのときはどうしましょうね。
しかし、食べれるうちは美味しいものを
と思いながら食べたいものです。
そんな幸せが今は許されたいです。